2013年04月30日 10時00分

<『みんなの家庭の医学』おさらいニュース>子宮の体部を残す子宮がん手術とは?

子宮がんにかかっても早期治療で子宮温存ができれば妊娠、出産は可能 [拡大する]

子宮がんにかかっても早期治療で子宮温存ができれば妊娠、出産は可能

 乳がん、子宮頸がんなど女性特有の病。特に妊娠・出産にかかわる子宮がんへ高い関心を寄せる女性は多い。そこで、ORICON STYLEと朝日放送『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』(毎週火曜午後8時放送)とのコラボ企画“おさらいニュース”では、子宮がんを患った一人の女性の経験を通じ、最新の子宮がん手術を紹介。子宮がんの早期発見につながる、その兆候とは?

 今回紹介するのは、12年前に結婚し、現在は2人の子どもに恵まれたY一家。しかし、妻Rさんが無事に妊娠・出産を終えるには、想像しがたい苦難があった。結婚1年後にRさんは待望の妊娠を知るが、わずか1週間で流産してしまう。その半年後に、下腹部に違和感を覚え、産婦人科で検査を受けた結果、子宮の入り口である頸部にがんができる、子宮頸がんと判明。助かるためには子宮を全摘出しなければならず、子どもを諦めなければならないと診断された。

 しかし、そんなY夫婦が出会ったのが、倉敷成人病センター副院長 内視鏡手術センター長・安藤正明先生だった。当時、日本でただ1人子宮体部を残す施術「広汎性子宮頸部切除術(こうはんせいしきゅうけいぶせつじょじゅつ)」を行っていた安藤先生。その手術方法は、がん細胞に侵された子宮頸部と膣の一部、子宮と骨盤を結ぶ基じん帯、さらに子宮の周りにあるリンパ節をがんの病巣ごと切り取り、残った子宮体部と腟をくっつけ子宮を温存することで、妊娠の可能性を残すことができるというものだ。

 手術には当然、リスクやクリアしなければならない条件があったが、Rさんは検査の結果、条件を全て満たし、子宮は温存できると判明。安藤先生は再発のリスクを指摘したが、Y夫妻はその言葉を受け入れたうえで、手術に踏み切った。その結果、手術時間は約12時間にも及ぶ大手術となった(※現在では約4時間に短縮されています)が、無事成功。Rさんの体内には、子宮が残された。

 子宮がん(子宮体がん・子宮頸がん)は、初期症状の自覚が難しく、関係のない症状で婦人科を受診し、がんが発見されるというケースもめずらしくない。しかしその一方で、早期発見、早期治療をすれば、ほぼ100%治るとも言われている。

 子宮がんの3大症状は、不正出血、おりものの異常、性交時の出血。これらの症状がある場合ももちろんだが、気になる症状があれば、とにかく一度、医師に相談することを検討してはどうだろう?ついつい先延ばしにしがちな婦人科検診だが、年に一度の健康診断だけで安心せず、少しでも異変を感じたらすぐに足を運んでほしい。

「みんなの家庭の医学」番組HP

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。