ペット保険の相場はどのくらい?加入の必要性や選び方を解説
この記事では、ペット保険の保険料の相場と選び方について解説します。ペット保険への加入を検討している人や、どの保険に入ろうか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
■そもそもペット保険とは?
・ペット保険の補償対象となる動物
・ペット保険の補償内容
■ペット保険の保険料の相場
・犬の保険料の相場
・猫の保険料の相場
・うさぎの保険料の相場
・ハムスターの保険料の相場
・鳥類の保険料の相場
■ペット保険のメリット
・補償が得られる
・治療の選択肢が増える
・特約をつけられる
■ペット保険のデメリット
・保険料は掛け捨て
・補償されない病気や手術などがある
・補償回数や限度額がある
・年齢ごとに保険料が上がる
■ペット保険を選ぶ際のポイント
・保険料が適正か
・かかりやすい病気が補償されているか
・年齢や既往症など、加入条件を満たしているか
・待機期間があるか
・保険金の請求方法
■ペット保険は相場や条件を確認し、必ず比較検討を
そもそもペット保険とは?
特に入院や手術、長期の通院が必要となった場合は、高額な医療費がかかることも珍しくありません。そのようなとき、飼い主の経済的な負担を一部軽減してくれるのがペット保険です。
ペット保険の補償対象となる動物
ペット保険の補償内容
通院補償がついていると、ペットが病気やケガで治療を受けた際の費用が補償対象となります。ただし、予防接種や健康診断のように、それ自体治療が目的でない処置の費用は補償されません。
・入院
入院補償があれば、ペットが病気やケガで入院した際の診療費(診察、治療、投薬)と入院費(宿泊、食事)が補償対象となります。
・手術
手術が必要な病気やケガの診療費を補償対象とすることもできます。一般的に「手術そのものにかかる費用」が補償の範囲とされており、これには麻酔費用も含まれます。
ペット保険の保険料の相場
犬の保険料の相場
0歳のチワワ、補償割合を70%(通院補償あり)として試算すると、各社の保険料は下記のようになります。
■ペット保険の保険料(0歳、チワワ、補償割合70%)
保険会社 | 保険料(月払) |
A社 | 1,790円 |
B社 | 1,820円 |
C社 | 1,950円 |
また、5歳のラブラドール・レトリーバー、補償割合を50%(通院補償あり)として試算すると、各社の保険料は下記のとおりです。
■ペット保険の保険料(5歳、ラブラドール・レトリーバー、補償割合50%)
保険会社 | 保険料(月払) |
D社 | 3,070円 |
E社 | 3,450円 |
F社 | 4,390円 |
猫の保険料の相場
0歳のミックス、補償割合を70%(通院補償あり)として試算すると、各社の保険料は下記のようになります。
■ペット保険の保険料(0歳、猫・ミックス、補償割合70%)
保険会社 | 保険料(月払) |
B社 | 1,580円 |
A社 | 1,690円 |
C社 | 1,950円 |
うさぎの保険料の相場
0歳、補償割合を70%(通院補償あり)として試算すると、各社の保険料は下記のようになります。
■ペット保険の保険料(0歳、うさぎ、補償割合70%)
保険会社 | 保険料(月払) |
G社 | 2,400円 |
H社 | 2,810円 |
ハムスターの保険料の相場
0歳、補償割合を70%(通院補償あり)として試算すると、各社の保険料は下記のようになります。
■ペット保険の保険料(0歳、ハムスター、補償割合70%)※2024年3月23日時点
保険会社 | 保険料(月払) |
H社 | 1,420円 |
I社 | 2,890円 |
鳥類の保険料の相場
各社の保険料は下記のようになります。
■ペット保険の保険料(0歳、鳥、補償割合70%) ※2024年3月23日時点
保険会社 | 保険料(月払) |
H社 | 2,230円 |
G社 | 2,450円 |
ペット保険のメリット
補償が得られる
治療の選択肢が増える
特約をつけられる
また、ペットの葬儀費用を補償対象とする特約もあり、大切なペットとお別れしなければならなくなった際、精神的にも負担を軽減してくれます。
ペット保険のデメリット
保険料は掛け捨て
補償されない病気や手術などがある
また、ペット保険の補償対象外となる病気もあります。下記のような病気やケガは、保険会社によっては補償対象外となるので注意が必要です。
・停留睾丸
・臍ヘルニア、鼠径ヘルニア
・歯周病
・膝蓋骨脱臼(パテラ)
・椎間板ヘルニア
・股関節形成不全
加入後、認識違いでトラブルにならないよう、補償の対象に何がなっていて何がならないか、契約の際は約款や重要事項説明書を確認することをおすすめします。
補償回数や限度額がある
また、多くの保険で補償限度額が設定されています。補償限度額とは、最大で補償される補償金額のことです。「入院」、「通院」、「手術」それぞれの補償に対して、「1日あたりの利用限度額」を設定した上で、年間の利用回数を制限しているタイプの保険と、回数の制限なく利用できるものの「1年あたりの利用限度額」が決められているタイプの保険があります。
年齢ごとに保険料が上がる
保険料は毎年上がるわけではなく、0〜2歳、3〜5歳、6〜8歳などのように、一定の区切りを設けている保険会社が多くなっています。
ペット保険を選ぶ際のポイント
保険料が適正か
多くの保険会社のWebサイトでは、見積もりシミュレーションができるので、そちらも参考にしてください。相場と比べて保険料が極端に高い場合、より条件に合った保険があるかもしれません。
かかりやすい病気が補償されているか
犬は、哺乳類の中でも、消化器系の病気にかかりやすい動物です。そのため、下痢や軟便、嘔吐などの症状が出やすくなります。皮膚病にもかかりやすく、特にラブラドール・レトリーバーなどの垂れ耳の犬種は、外耳炎を発症することも多いようです。
また、犬種によってかかりやすい病気があり、例えばトイプードルは糖尿病、チワワは弁膜症、ミニチュアダックスフントは椎間板ヘルニア、柴犬はアトピー性皮膚炎にかかりやすいことがわかっています。
・猫がかかりやすい病気
猫は、体の老廃物を尿として出す能力が犬の半分程度しかなく、腎臓病にかかりやすいといわれています。食べ物がドライフード中心にもかかわらず、犬と比べて水を飲むことへの欲求が低いことも、腎臓病にかかりやすい一因です。このほか、膀胱炎や胃腸炎、糖尿病、感染症にもかかりやすいとされています。
年齢や既往症など、加入条件を満たしているか
待機期間があるか
この待機期間中に発症した病気はその後も保険が適用されないため、病気になった場合、その治療費はすべて自己負担となります。ただし、ケガについては待機期間中でも補償対象となる場合が多いです。ペット保険に加入する際は、待機期間の有無や期間、待機期間中の補償内容などを確認することが重要です。
保険金の請求方法
後日精算とは、動物病院で治療費を全額支払った後、診療費明細書や領収書、保険金請求書を保険会社に送付し、保険金を請求する方式です。請求書類が保険会社に届き、必要な審査・手続きが行われた後、指定の口座に保険金が振り込まれます。最もオーソドックスな保険金の請求方法です。
・窓口精算
窓口精算は、動物病院の窓口でペット保険証を提示すると、補償割合に応じて自己負担金額が計算され、その場で精算を完了させることができます。この請求方法は、各ペット保険会社が提携している動物病院に限り行うことができます。
ペット保険は相場や条件を確認し、必ず比較検討を
人間の保険にもメリットとデメリットがあるように、ペット保険も同様です。保険料だけでなく、補償内容や補償範囲、請求方法など、複合的に見て判断することをおすすめします。複数の保険会社とプランを比較して、ご自身とペットにはどの保険が合っているか検討しましょう。
オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。保険料はもちろん、ペットの種類別や精算方法別など、さまざまな視点でのランキングをご覧いただけますので、ぜひペット保険会社選びの参考にしてください。
■ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング|動物保険|クチコミ比較