2014年05月14日 09時00分

投資初心者が勘違いしがちな「NISA」運用の注意点5つ

あなたは大丈夫? NISAをフル活用するために知っておきたい注意点とは? [拡大する]

あなたは大丈夫? NISAをフル活用するために知っておきたい注意点とは?

 ボーナスシーズンを控え、今年から始まった少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」を利用した投資を検討している人もいるのでは。そこでオリコン・CS(顧客満足度)ランキングでは、すでにNISAの基本概要やルールに関して知識を持っているけど、まだ運用をスタートしていない“投資家デビュー予備軍”に向け、抑えておきたい注意点を紹介。失敗せずにNISA口座を運用するためのポイントをおさえよう。

<注意点1>NISA口座だけを開設することはできない

 NISAをきっかけに、今まで利用したことがない証券会社でNISA口座を開設する場合、通常の証券口座も作る必要がある。

<注意点2>ほかの口座にある株式や投資信託はNISA口座に移行できない

 非課税のメリットを受けられるのは、今年1月以降にNISA口座を通じて【新規購入した商品】のみ。それ以前に購入した商品をNISA口座に移すことはできないため、非課税枠にする場合は一度売却して買い直す必要がある。

<注意点3>ほかの口座との損益通算や損失の繰越控除は不可

 NISA口座内で生じた利益は課税対象にならないため、そもそも“利益も損失もない”ものとしてみなされている。このため、ほかの課税口座との損益通算は不可。同様の理由で損失の繰越控除もできない。

<注意点4>海外転勤が決まったら口座の解約を

 海外に住みながら、日本にあるNISA口座を維持することは、残念ながらできない。今後、海外転勤の予定がある場合は検討が必要だろう。

<注意点5>配当金を非課税で受け取るなら必ず「株式数比例配分方式」で

 分配金も非課税のメリットを受けるためには、証券会社の取引口座で受け取る「株式数比例配分方式」でなければいけない。ゆうちょ銀行で受け取る「配当金領収書方式」や、指定の銀行口座で受け取る「登録配当金受領口座方式」では、配当を受け取る際に20%の源泉課税分が差し引かれてしまう。

 投資ビギナーにとって、少額投資が可能で、かつ非課税というメリットがある分、細かなルールが設定されているNISA。正しい知識を身に付けてから、口座開設の手続きに進もう。

>>取扱い商品の豊富さをチェック!
『顧客満足度の高いネット証券ランキング』

ネット証券オリコン顧客満足度ランキング

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。