【2020年】旅行予約サイト 国内旅行の宿泊ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー15,715名が選んだ
旅行予約サイト 国内旅行ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した15,715名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業数42社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

宿泊 満足度ランキング

72.22

ゆこゆこネットの口コミ・評判

50代/女性

温泉にこだわっているだけあって、温泉情報は他のサイトより詳しいと思う。また、不安な点は電話で相談できるので、安心。口コミはいいことも悪いことも載せているのがありがたい。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    口コミの量が多く、とても参考になる。口コミで良い点、改善点のコメントが本当にその通りで、二回目以降の予約は必ず口コミを見るほど信頼性のある口コミ。(30代/女性)

  • 30代/女性

    旅行したいと思ったらまず、真っ先に利用させてもらってます。自分の思ってる宿の感じと料金とのバランスがピッタリなのを探しやすいから(30代/女性)

  • 50代/女性

    はじめての利用でしたが、旅行の日にちが近くなるとお知らせメールが届いたり旅行の感想やコメントを求めるメールマガジンが届いた。(50代/女性)

  • 50代/女性

    泊まりたい場所の、物件数が多く、選択の幅が広がった。他サイトより、同じ料金プランが多少、安く提供されていた。(50代/女性)

71.92

一休.comの口コミ・評判

20代/女性

初めて使ったのがこのサイトだったので、他のサイトと比べたことはないが、運営会社が信頼できるし、友達もここを利用しているので、他を利用しようと思わないし、使っていて今のところ不自由はない。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    一休が掲載しているホテル自体が信頼でき、お値段以上の喜びを得ることが多いです。ポイントが即座に利用できるところは良心的で、少々高いところに泊まってしまう所以だと感じています。(30代/女性)

  • 40代/女性

    予約したその場でポイントが使用でき、割引になる。高級旅館、子供利用不可、露天風呂付き等、贅沢にゆっくり過ごせる旅館のプランが充実している。今までハズレがなかった。(40代/女性)

  • 20代/女性

    検索しやすく、宿の情報(口コミ含む)もしっかりある。プランも充実しているので自分にあったものを選べる。定期的にクーポンがきたり、ポイント増量プランなどもあるので良い!(20代/女性)

  • 30代/男性

    4月に家族旅行に行く際にサイトを利用しました。とても見やすく問い合わせにも親切に対応していただけました。次回利用するときもここで予約したいと思いました!(30代/男性)

71.05

じゃらんnetの口コミ・評判

60代以上/女性

ここのサイトは口コミの件数がとても多く、しかも信頼性もあるので、毎回旅館・ホテルを探しているときには、必ずチェックし、予約時の参考にしている。口コミが悪いところには、予約を入れない。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    宿泊先周辺の観光、グルメ、お店などが分かりやすく案内されていている点。また、宿泊先に入浴施設があるか、温泉成分が含まれているかなど掲載されているので予約する時参考に出来る点。(40代/女性)

  • 20代/女性

    とにかく安い。普通に買うのに戻れない。予約時点でちゃんとマイルも貯められる。ホテルのプランが見比べやすい。クーポンが多くて使いやすい。返金をきちんとしてくれる。(20代/女性)

  • 20代/男性

    利用者が多いため、クチコミもあてになる。予約もしやすく、自分の希望で絞れるため候補を見つけやすい。写真や建物情報を見ながら検討でき、知りたい情報がしっかり載っている。(20代/男性)

  • 20代/男性

    検索機能が充実しており、温泉の有無や予算など、目的に合ったプランを絞り込みやすい。また、口コミには悪かったことも含めて詳細に記載されており、非常に参考になる。(20代/男性)

70.54

阪急交通社の口コミ・評判

60代以上/女性

ホテルと航空券のセットで1人1室というのはなかなかないのでこのプランは度々利用する。ホテルも自分の都合の良い場所にあって勝手を知っているので不便はない。料金も安い。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    毎年何回も利用した結果でなく、数年に渡って利用した結果を総合すると,価格はまあリーズナブルであること。宿(食事、入浴施設、建物内施設等)も価格に見合った内容と思う。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    以前から利用しているので、慣れているせいもあり、全体として、わかりやすくて使いやすいです。内容的にもリーズナブルな価格で良い旅行企画が多いので、満足しています。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    商品プランが宿泊施設と新幹線がセットになって乗車時間も選べたのが非常に便利で良かった。申し込みも簡単で支払いまでが全部インターネットで済んだのも良かった。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    車椅子使用者の同行なので心配したが、予約時に申し出た飛行機やバスの乗降、バスの座席、ホテルの部屋などの希望を全てかなえて頂いたため、快適な旅が出来た。(60代以上/男性)

70.40

楽天トラベルの口コミ・評判

20代/女性

滞在時間が短いプランを選んだら、とてもいいホテルに安く泊まれてお得だった。アメニティやホテルの内装の写真が充実していたので、気に入ったホテルを選び、写真以上の内容で満足した。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    とにかく他のサイトよりも使いやすい。使い慣れているせいもあるのかもしれないが…。ほかのサイトは急にぺージをリニューアルしたりして操作が分からなくなりイラッとするシーンが多い。(50代/男性)

  • 50代/男性

    いつも使っているため、あらゆる点で使いやすい面が多い(慣れている)。また、主に楽天ポイントを活用しているためポイントが付与される点も活用するメリットとなる。(50代/男性)

  • 20代/女性

    どこを観光しようか悩んでいたけどホテル周辺の観光スポットが記載されてたから調べる手間が軽減した。自分にあったプランがあった。楽天ポイントが使える。(20代/女性)

  • 60代以上/女性

    我々家族のようなチープな旅行を楽しむ者たちにとってとても頼りになります。具体的には宿泊+ 朝食などが利用できるホテルはとても多いです。(60代以上/女性)

70.05

HISの口コミ・評判

60代以上/男性

サイトの利用がスムーズに行えた。目的地の選定も楽でした。現地も予想以上に良かった。特に食事はお値打ちだと思いました。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    関西方面への観光を検討しており、新幹線付きプランで探していたが、飛行機付きプランの方が安く、選択肢として良かったから。(20代/女性)

  • 50代/女性

    サイト上だけでやり取りで少し不安はありましたが、担当の方の適切な助言で納得したり、不安の解消に繋がりました。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    いつもはJTBの店頭で予約していたが、今回初めてwebからの予約を入れたが思っていたよりスムーズに予約できた。(60代以上/男性)

  • 10代/女性

    電話をせずにメールだけでやり取りをして予約が取れて、電話に日中出れない人からしたらとても良かった(10代/女性)

69.65

近畿日本ツーリストの口コミ・評判

50代/女性

早めに申し込むと、宿泊料金が安くなるキャンペーンを利用できたので、最安値で泊まることができた。宿泊施設が、神社や有名なカフェなどに、徒歩で行ける距離にあった。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    自分が勤める会社と提携してる(ほんの少し割引がある)という点もあって利用しました。プランがたくさんあって希望のホテル・部屋のタイプを簡単に探すことができました。(20代/女性)

  • 50代/女性

    GWに四国へ行こうと去年から日程を練っていてネットで検索するとすぐに予約可能で予算もわかり宿も取れてこちらの思い通りのプランが取れたのがこちらのサイトでした。(50代/女性)

  • 20代/男性

    個人で旅行するのに、一人プランが検索しやすい。値段もわかりやすい。場所の指定も見やすくてサイト全体が他の旅行サイトと比べて使いやすい。(20代/男性)

  • 20代/男性

    老舗の大手旅行代理店ということもあり、他の旅行サイトでは満室となっていたのにも関わらず、空室があり確保することができたところ。(20代/男性)

69.55

るるぶトラベルの口コミ・評判

30代/女性

ポイントの倍率が良いところが嬉しいです。主人の出張などでもこちらのサイトを使うので出張で10倍の所などを選んで貯まったポイントで家族旅行をちょっと豪華にしたりして楽しんでいます。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    JTBが親会社なので安心して予約ができるところ。JTBでしか取り扱いのないプランもあるのでたまに贅沢な気分で予約が出来るのが満足です。(20代/女性)

  • 60代以上/女性

    ポイントキャンペーン中で通常以上の加算があってお得感があった。野天温泉までの階段が思ったほど辛くなかった。(60代以上/女性)

  • 40代/男性

    予約した日時に目的のホテルにたどり着きやすい情報が確認しやすく、当日迷わずにチェックインできた。(40代/男性)

  • 40代/女性

    JTB、るるぶトラベル共に期待を裏切るようなホテルや旅館が掲載されていたことが1度もありません。(40代/女性)

69.36

日本旅行の口コミ・評判

20代/女性

公式サイトや他のサイトよりプランが多いこと、お得なプランが多いこと、価格がなにより安いこと。日本旅行という有名な会社だから安くても安心して利用できるしお得感が感じられて嬉しかった。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    トップページは少し見慣れていないので、わかりにくい感じがある。JRとのツアーだったが、価格の割にお得感のあるツアーだった。バス移動も快適で、観光地も良くて、旅館の食事が良かった。(60代以上/女性)

  • 20代/女性

    新幹線と宿泊のセットで申し込みましたが、普通にそれぞれ申し込むよりも安く行けたのでお得感がありました。メールで確認メールが来ましたが、それも見やすかったです。(20代/女性)

  • 60代以上/女性

    とにかく全体的な価格がほかの旅行会社に比べてリーズナブル。私たちは宿泊先にこだわりがある。ホテルのランクや位置のよさに対して納得のいく価格が設定されている。(60代以上/女性)

  • 40代/女性

    口コミの内容に近いホテルでした。早期割引や連泊割引などの特典の表示がわかりやすく、不明な点を電話で問い合わせしたところとても丁寧に説明してくださいました。(40代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した15,715人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業42社を対象にした「旅行予約サイト 国内旅行」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「旅行予約サイト 国内旅行」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「旅行予約サイト 国内旅行」選びにお役立てください。

旅行予約サイト 国内旅行 利用者15,715人が重視した項目

予約のしやすさ
19.61%
コストパフォーマンス
17.94%
商品プラン
11.85%
サイトの使いやすさ
9.83%
キャンペーン
7.94%
検索機能
7.37%
観光情報
6.95%
ホテル情報
6.8%
問い合わせのしやすさ
5.13%
掲載内容の信頼性
3.71%
セキュリティ対策
2.87%

重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。

おすすめの旅行予約サイト 国内旅行 宿泊ランキングまとめ

  1. 1位 ゆこゆこネット 72.2点
  2. 2位 一休.com 71.9点
  3. 3位 じゃらんnet 71.1点
  4. 4位 阪急交通社 70.5点
  5. 5位 楽天トラベル 70.4点
  6. 6位 HIS 70.1点
  7. 7位 近畿日本ツーリスト 69.7点
  8. 8位 るるぶトラベル 69.6点
  9. 9位 日本旅行 69.4点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
15,715

この旅行予約サイト 国内旅行ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2019/06/10〜2019/10/17
更新日
2020/02/03
サンプル数
15,715人(旅行予約サイト 国内旅行/海外旅行調査における総サンプル数30,282人)
規定人数
100人以上
調査企業数
42社
定義
旅行会社またはOTAが自社で運営するウェブサイトのうち、宿泊を伴う国内旅行商品を取り扱い、
商品検索〜支払い手続き完了までのプロセスとして、以下の(1)を必須導入しているサイトが対象。
ただし一部商品で(2)に対応している場合も対象とする。
(1)商品検索から商品概要閲覧、申し込み、支払い手続き完了まで一貫対応
(2)商品検索、商品概要閲覧は自社サイトで対応し、申し込み以降の手続きは他社サイトへ誘導
調査期間
2019/10/18〜2019/10/30
2018/11/06〜2018/11/12
2017/10/12〜2017/10/25
調査対象者
性別:指定なし年齢:18歳以上地域:全国条件:過去3年以内に、旅行会社運営のWEBサイトまたはOTA運営の旅行予約サイト経由で、宿泊を伴う国内旅行商品を予約し、購入商品を実際に利用した人を対象とする。
出張等のビジネス目的での利用者も対象とする。なお、民泊予約の利用者は対象外とする。

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top