20代で貯金1,000万円は可能?効率良く貯める方法を解説

20代で貯金1,000万円は可能?効率良く貯める方法を解説

20代のうちから計画的に貯金をしていきたいと考えている人にとって、「貯金1,000万円」はひとつの目標となる金額です。どうすれば20代のうちに貯金1,000万円を達成できるのか、具体的な方法を知りたいという人もいるでしょう。

今回は、20代の平均年収や平均資産保有額のほか、実際に20代で1,000万円を貯めた人の割合20代のうちに貯金1,000万円を達成する方法などについてわかりやすく解説します。効率良く資産を増やす上でおすすめの方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

20代の平均年収と平均資産保有額

20代の平均年収は、20〜24歳で273万円、25〜29歳で389万円です(※1)。給与所得者全体の平均年収は458万円なので、20代の年収は平均よりかなり低いことがわかります。貯金に回せるお金が限られている人も多いと思われることから、20代で1,000万円を貯めるためには相応の努力や工夫が欠かせません。

また、20代の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)の平均は121万円です(※2)。20代のうちに貯金1,000万円を達成するのは、決して容易なことではないとわかります。

※1 国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査
※2 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)

20代で1,000万円貯めた人の割合は?

20代で1,000万円以上の金融資産を保有している人の割合は、全体のわずか1.6%にすぎません。年代別に見た場合、金融資産が1,000万円以上に達している単身世帯の割合は下記のとおりです。
■1,000万円以上の金融資産を持つ単身世帯の年代別の割合

年代

1,000万円以上の金融資産を持つ人の割合

20歳代

1.6%

30歳代

16.4%

40歳代

17.0%

50歳代

22.7%

60歳代

34.2%

70歳代

39.4%

※金融資産を保有していない世帯を含む
※金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)
さらに、20代の金融資産保有額別の割合は下記のとおりです。
■20代の金融資産保有額別の割合

金融資産保有額

割合

金融資産を保有していない

43.9%

100万円未満

23.0%

100〜200万円未満

10.9%

200〜300万円未満

5.3%

300〜400万円未満

4.9%

400〜500万円未満

2.6%

500〜700万円未満

4.0%

700〜1,000万円未満

2.2%

1,000万円以上

1.6%

無回答

1.6%

※金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)
20代は、金融資産を保有していない人が全体の4割以上を占めていることに加え、金融資産を保有している人のうち最も割合が高いのは100万円未満(23.0%)であることから、20代で1,000万円を貯金するためには、計画的な貯金や資産運用で資産を増やす努力が必要になるでしょう。

20代で貯金1,000万円を達成する方法

20代で貯金1,000万円を達成する方法

ここまでに挙げたデータからわかるように、20代で貯金1,000万円を達成するには努力や工夫が必要です。
では、20代から貯金1,000万円を達成するには、具体的にどのような取り組みが必要になるのでしょうか。実践したい取り組みは下記の3つが挙げられます。

貯金の期限を明確にする

貯金の目標額を達成する上で重要なポイントは、期限を明確にすることです。20代半ばで貯金1,000万円を達成したいのか、20代終わりまでに達成したいのかによって、月々貯金に回す必要のある金額は異なります。

例えば、現在22歳の人が30歳までに1,000万円を貯めるとしたら、貯金にあてられる期間は8年間で、毎月約10万4,000円を貯金に回す必要があります。20代の平均給与から考えると、毎月10万円以上の金額を貯金に回すのは、かなりの努力が必要になるでしょう。
20代のうちに貯金1,000万円を達成したいのであれば、「いつか貯めたい」「お金に余裕があるときに貯金しよう」という考えでは実現が難しいため、期限を明確に決めて計画的に取り組むことが重要です。

先取り貯金をする

貯金額を着実に増やしていくには、「先取り貯金」を実践するのも効果的な方法です。先取り貯金とは、給与が入ったらすぐに一定額を貯金用口座に移し、日常生活で使う口座には必要最小限のお金のみを残す方法のこと。これにより、日常生活で使えるお金が限定され、貯金に回すお金を確実に残すことができます。

先取り貯金に使用する口座には、容易に引き出せない定期預金を利用するといいでしょう。勤務先に財形貯蓄制度があれば、一定の金額が給与から天引きされるため、先取り貯金に効果的です。
貯金に回すお金が毎月残らないという人や、貯金するのが苦手な人は、先取り貯金を活用することで無理なく貯金する習慣を身に付けられます。

資産運用をする

20代で貯金1,000万円を達成するなら、資産運用も積極的に検討する必要があるでしょう。前述のとおり、貯金によって資産を増やすことは不可能ではないものの、20代のうちに1,000万円を貯めるには、毎月の貯金額が相当な金額に上ることが想定されます。お金を効率良く増やすためには貯金だけに頼らず、資産運用も検討することが大切です。

資産運用には大きく分けて「預貯金」と「投資」の2種類がありますが、日本では長年にわたり低金利が続いているため、預貯金の利息はほとんど期待できません。より積極的に資産運用するなら、投資も視野に入れることが大切です。
投資と聞くと「リスクがある」「損をする可能性がある」といったイメージを抱いている人もいるかもしれません。確かに、短期間で資産を増やそうとするとハイリスク・ハイリターンの投資をせざるをえない場合もあります。一方で、「長期・積立・分散」という投資の基本を押さえて運用すれば、リスクを抑えて資産を増やすことが可能です。

資産運用にはさまざまな手段があります。自分に合う方法を見つけ、できるだけ早くから資産運用を始めることをおすすめします。

20代におすすめの資産運用方法

20代におすすめの資産運用方法

続いては、20代から資産運用を始めるにあたって、おすすめの方法をご紹介します。初心者にもわかりやすく、リスクが高すぎない投資先は下記のとおりです。

投資信託

投資信託とは、投資のプロに投資先や運用方法を一任できる金融商品のことです。多くの投資家から集めた資金をファンドマネージャーが株式や債券などに投資し、運用して得られた利益を投資家に分配します。銘柄選びや売買のタイミングを自分で判断する必要がないため、初心者にも始めやすい資産運用方法だといえます。

投資信託には少額の積立に対応している商品もあります。毎月コツコツと積み立てていくことにより、リスクを分散できる点が大きなメリットです。積立型の投資信託を活用することで、分散投資によって1回あたりの平均購入金額を抑えるとともに、リスクを分散した資産運用ができます。
投資信託については、下記の記事をご覧ください。
外貨預金と投資信託はどっちがいい?初心者向きの投資とは

NISA

NISA(少額投資非課税制度)とは、投資によって得た利益が一定額まで非課税になる制度です。幅広い投資信託や株式に投資できることに加え、少額から投資を始められるため、資産運用の初心者にもおすすめです。

NISAには「つみたて投資枠」「成長投資枠」という2種類の投資枠があります。つみたて投資枠の投資対象商品は長期の積立・分散投資に適した投資信託に絞られており、成長投資枠は上場株式や投資信託などが投資対象商品となっている点が大きな違いです。
つみたて投資枠と成長投資枠のそのほかの違いは、下記のとおりです。
■NISAのつみたて投資枠と成長投資枠の違い
つみたて投資枠 成長投資枠
年間投資枠 120万円 240万円
非課税保有期間 無期限
非課税保有限度額 1,800万円
(うち成長投資枠は1,200万円まで)
投資対象商品 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託 上場株式、投資信託など
※一部除外商品あり
対象年齢 18歳以上
つみたて投資枠と成長投資枠は併用できるため、20代のうちに資産1,000万円を達成したい人は2つの枠に投資するのもひとつの方法です。ただし、非課税で保有できる限度額はつみたて投資枠と成長投資枠を合わせて1,800万円まで(このうち成長投資枠は1,200万円まで)となる点に注意してください。

iDeCo

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、月5,000円からの掛金を運用して資産形成ができる私的年金制度です。掛金は全額所得控除となるので、所得税や住民税の節税効果があります。また、運用で出た利益が非課税になる点もメリットです。
ただし、iDeCoは公的年金の不足分の補填を目的とした制度のため、掛金と運用益を受け取れるのは原則60歳になってからです。NISAのようにいつでも自由に引き出せるわけではない点に注意してください。

20代のうちに1,000万円を貯金したい方の中には、お金を貯める目的が決まっている人も多いはずです。「住宅購入の頭金にしたい」「結婚資金にしたい」といった目的であれば、iDeCoよりもNISAのほうが適しています。一方、貯金の目的が老後資金の準備であれば、60歳まで引き出せないiDeCoを利用するといいでしょう。

外貨預金

外貨預金とは、日本円以外の外国通貨で預金することをいいます。例えば、米ドルやユーロ、豪ドルといった外国通貨で預金することにより、預金時より円安になった際に為替差益(為替レートの変動により生じる利益)によって資産を増やすことができます。円預金と異なり、外貨預金は金利が比較的高く設定されているケースが多いため、効率良く資産を増やせるでしょう。

外貨預金の大きなメリットは、外貨建て金融商品の中でも比較的仕組みがシンプルでわかりやすいこと。外国株式のように個別の企業分析などの手間もなく、専門知識がなくても取り組みやすい資産運用方法です。20代のうちに貯金1,000万円を目指したい方は、日本円での預貯金だけでなく、外貨預金も検討してみてはいかがでしょうか。
外貨預金を選ぶ際には、さまざまな外貨預金をランキング形式で確認できる「外貨預金 オリコン顧客満足度ランキング」をぜひ参考にしてください。

【最新】外貨預金 オリコン顧客満足度ランキング

20代で貯金1,000万円を達成するなら資産運用がおすすめ

20代から貯金1,000万円を達成するためには、1,000万円を貯める期限を明確に決めた上で、具体的な計画を立てることが重要です。より効率良く資産を増やすためには、資産運用を取り入れることをおすすめします。資産運用を通じてお金の知識も身に付き、自分に合った方法で資産を増やしていけるでしょう。

資産運用にはさまざまな方法がありますが、初心者には仕組みがシンプルでわかりやすい外貨預金がおすすめです。
オリコンでは日本最大級の規模で調査を行い、毎年「外貨預金 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。外貨預金を始めるにあたって知っておきたい取引メニューや手数料、金利の満足度など、さまざまな視点のランキングを発表していますので、外貨預金選びの参考にしてください。

【最新】外貨預金 オリコン顧客満足度ランキング

外貨預金オリコン顧客満足度ランキング

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。