自動車保険の「免責」とは 正しく理解して保険料をお得に

自動車保険の「免責」とは 正しく理解して保険料をお得に

 自動車保険で「免責」という言葉を聞いたことはあるだろうか。事故発生時、免責がドライバーにどのような影響があるのか事前に確認しておこう。

そもそも免責とは

免責とは、保険対象となる事故が発生しても、「保険会社が保険金の支払責任を負わない」ことを意味する。つまり、「免責」に該当する損害に対する負担は、被保険者が自己負担しなければならない。

どんな場合に「免責」となるのか

 免責については事項説明書や約款に記されており、たとえば「アルコール、麻薬を使用しての運転による損害」「地震・噴火・津波による車の損害」などが免責事項に当たる。自動車保険に入っていてもすべての損害が補償されるわけではない。

 車両保険の免責は、事故により車両が破損したときなどに自己負担金額として差し引かれる。ただし、車両保険の免責金額がゼロ円となるような契約や特約付帯をしていた場合は状況が異なる。なお、このゼロ円になる特約は車同士の事故であることが前提で、保険会社によっては等級も関係してくるため、事前に条件を確認しておこう。

免責金額は自分で設定可能

 免責事項は保険会社が定めているので、ドライバー側がその内容を勝手に設定することはできない。免責について詳しく知るには、保険会社の重要事項説明書などをチェックする必要がある。

 自動車保険において車両保険をつける場合には、必ず「免責金額」を自分で設定する必要がある。免責金額の設定範囲は、保険会社によって異なるが、たとえば100万円の車両保険をかけている場合、免責金額を5万円、10万円、20万円という具合に変更できる。仮に車が破損し修理費が50万円かかった場合、免責金額を5万円と設定していれば45万円、10万円と設定していれば40万円の補償金がドライバーに支払われることになる。

 このような免責金額を設定しておくと、事故時において保険会社の支払責任がない損害金額になるため、保険会社にとってリスクが減ることから、免責金額を高く設定することで保険料を大幅に下げることができる。保険の免責金額を増やせば保険会社は補償が不要になるので、その分保険料が安くなるという仕組みだ。

車両保険の免責は「減価償却」に注意

 事故を起こしてしまった場合、免責があると支払われる金額が免責金額分だけ減ることになる。免責金額を高く設定することで保険料を大幅に下げることができるが、車両保険についての免責の場合に覚えておきたいのは減価償却だ。車両保険の補償金額は、初年度登録から計算した「時価」に基づいており、毎年減価償却される。そのため、一般的には新車に乗っている人は車両保険に加入し、10年落ちなどの中古車の人は車両保険に加入しない場合が多いようだ。

 自動車保険において免責となるのは、保険会社が定めた免責事項に該当する場合だ。自然災害を除き、ドライバー側で防げる免責事項についてはしっかりと対処しておこう。

自動車保険を比較する

個別or一括見積もり 違いを比較

必要な情報を入力して金額を出す「見積もり」は、契約前に欠かせないものすが、実は個別と一括で大きな違いが。自分に合う形で申し込んでください。

→ パターンで比較!個別見積もりのとり方

→ ユーザーが比較の際に重視した項目

自動車保険選びのポイント

任意保険には、対人・対物賠償や人身傷害補償、車両保険などさまざまな種類があります。事前にチェックして重視する補償を決めることが大切です。

自動車保険会社は、ダイレクト系と代理店系の2つに大きくわけられます。双方のメリット・デメリットをきちんと踏まえて選びましょう。

人身事故の最高賠償金額は約5億円。物損事故でも約3億円にのぼるケースがあります。まずは実際の事故事例を見て任意保険の必要性を知りましょう。

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。