犬の便秘の特徴や原因は?飼い主ができる対処法を紹介

犬の便秘の特徴や原因は?飼い主ができる対処法を紹介

 犬の便は健康のバロメーターとされ、気にしている飼い主も多いでしょう。毎日出ていた便が1〜2日出ないと、人間なら便秘や食事や運動、薬などで対処できますが、犬の場合はなかなか難しいものです。

 犬の便秘は食事の調整や運動不足解消などで改善されることがありますが、中には重大な病気が隠れている場合もあります。飼い主が早めに気付いて対処することで、愛犬の健康を守ることができるかもしれません。

 この記事では、犬の便秘の特徴や原因、飼い主ができる対処法などについてご紹介します。
ガイア動物病院 院長 松田唯

監修者 ガイア動物病院 院長 松田唯

北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。2019年7月、ガイア動物病院開設、院長となる。

※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。

mokuji目次

  1. 犬の便秘の特徴と見分け方
  2. 犬の便秘の原因
    1. 食事や飲水の問題
    2. 運動不足や老化
    3. 誤飲
    4. 病気
  3. 犬の便秘に対する飼い主ができる対処法
    1. 食事内容の改善
    2. 適度な運動の促進
    3. マッサージやおなかの圧迫
    4. 獣医師に相談し、必要に応じて治療を受ける
  4. 犬の便秘は注意深く観察して適切に対処しよう

犬の便秘の特徴と見分け方

 犬の便秘には、「何日便が出ていないと便秘」というような明確な定義はありません。正常な排便回数は、成犬なら「食事の回数プラスマイナス1〜2回」がおおよその目安ですが、犬の体質や年齢、運動量、フードの種類などでも変わります普段の回数をチェックしておき、明らかに排便回数が減ったら便秘を疑ってみてください

 そのほかにも、いつもより便が硬い、便の水分が少なく小粒、1回目は正常でも2回目の便が小さく臭いがきついなどの状態も便秘と考えていいでしょう。 

犬の便秘の原因

犬の便秘の原因

 犬の便秘は下記のようにさまざまな原因で起こります。数日にわたって排便がなかったり、排便が痛そうに見えたりする場合は、獣医師に相談すべきかもしれません。

 いずれにしても素人判断は危険です。まずは愛犬の様子を注意深く観察して、対処してください。

食事や飲水の問題

 便秘の原因としてまず挙げられるのが、食事内容や飲み水です。正常な便は、約70%が水分だとされていて、摂取する水分が少なければ便が硬くなって出づらくなり、便秘を招きます。

 スムーズな排泄には食物繊維が欠かせませんが、過剰に摂取すると、やはり便秘の原因になるでしょう。フードが犬の体質に合わずに便秘を起こすこともあります。

運動不足や老化

 運動不足老化で筋肉が衰えると、犬が便秘になることがあります。腸の動きが悪くなって長く便がとどまり、水分が吸収されすぎて固くなり、出づらくなるのです。

 運動不足によって自律神経が乱れ、腸の動きが悪くなる場合もあります。排便のための筋肉が衰えて、便が出せない場合もあるでしょう。

誤飲

 おもちゃなどのや、毛づくろいで抜け毛を飲み込みすぎたなどで、腸の動きが衰えて便が出なくなっている可能性もありま。この場合は便秘のほかに吐き気、嘔吐、食欲の低下なども見られ、場合によっては腸閉塞などの重篤な症状につながる恐れもあります。

病気

 症状として便秘が表れる病気には、前立腺肥大消化器疾患ポリープ腫瘍などが考えられます。腸の動きが悪くなって便が出にくくなるほか、便の通り道を邪魔している、痛みを起こして排便が困難になっているなどの可能性があるでしょう。脊髄疾患(椎間板ヘルニアなど)で神経の情報伝達がうまくいかずに大腸や肛門の筋肉を動かしにくくなる、腎不全で尿量が増えすぎて便の水分が奪われるなども、便秘の原因となります。

 こういった病気の場合は、便秘以外にも何かしらの症状があるはずです。便秘と下痢を繰り返す、食欲がない、元気がないなど、ほかにも症状があれば早めに動物病院を受診してください。

 また、病気治療のために飲んでいる薬の影響で、便秘になることもあります。処方薬を飲み始めてから便秘がちになった場合は、獣医師に相談しましょう。

犬の便秘に対する飼い主ができる対処法

犬の便秘に対する飼い主ができる対処法

 愛犬が便秘になったとき、飼い主にもできる対処法がいくつかあります。便秘以外に特に症状がなく、元気があるなら、まずこれらの方法を試してみてください。

食事内容の改善

 犬が便秘をしているときは、まず毎日の食事を見直してみてください。フードを変えたら便秘するようになった場合は、元に戻すことで治まるかもしれません。水分摂取が足りずに便秘になるケースは、ドライフードをぬるま湯でふやかして与えたり、ウェットフードを追加してみたりすることが有効です。

 水を飲みたがらない犬の場合は、ウェットフードを与える、副食としてスープを与える、飲み水の皿や温度などに気を配るなど、水分を摂取しやすくなるように工夫してみましょう

 食物繊維の多いフードも便秘解消に効果的ですが、過剰な接種はかえって便秘を招くため、どの程度繊維質がとれているのかチェックしてみてください。

適度な運動の促進

 十分に体を動かすことは便秘の解消と予防に役立ちます。毎日しっかり散歩に連れ出して十分に走らせたり、室内で遊ばせたりするといった、思い切り運動できる時間を設けてください。

 コミュニケーションの機会にもなり、犬の運動不足解消やストレス解消のほか、飼い主が普段の犬と変わったことはないか健康をチェックすることにも役立ちます。

 犬も高齢になると活動量が少しずつ落ちますが、年齢に応じ適度な運動は健康を保つために大切です。

マッサージやおなかの圧迫

 犬のおなかをマッサージして腸を軽く刺激することで、便秘が改善されることがあります。下腹部に円を描くようにあまり力を入れず、犬の様子を見ながら優しくマッサージしてください。嫌がるようなら逆効果のため、犬がリラックスしているときに行いましょう。

 ただし、何らかの病気が原因で便秘を起こしていることがわかっている場合は、マッサージはしないほうがいいでしょう。

 また、普段はどこをさわられても怒らない犬が、おなかのマッサージだけを嫌がる場合は、腹部に痛みがあるのかもしれません。そういった場合は、犬が元気でも動物病院の受診をおすすめします。

獣医師に相談し、必要に応じて治療を受ける

 食事や飲み水に問題がなく、運動不足でもなく、マッサージもしたのに便秘が改善されなければ、獣医師に相談したほうがいいでしょう。

 何らかの病気が原因で便秘している場合は、放置しておいて治ることはなく、悪化してしまう可能性があります。

犬の便秘は注意深く観察して適切に対処しよう

 人間と同様に、犬も食べ物や運動不足などが原因で便秘となることがあります。ほかに症状がなければすぐに回復しますが、何日も続いたり、排便に痛みがあって苦しそうだったりしたら、何らかの病気が原因の可能性があります。便秘が続いたり、ほかにも気になる症状があったりすれば、動物病院で相談してみましょう

 どのような検査や治療が必要かは、実際に動物病院に行ってみないとわかりません。診療費が不安な場合は、ペット保険に加入しておくことをおすすめします。

 オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。保険料はもちろん、ペットの種類別や精算方法別など、さまざまな視点でのランキングをご確認いただけますので、ぜひ保険会社選びの参考にしてください。

ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング
ペット保険 ペット保険(FP評価) 総合ランキング
ペット保険 小型犬(FP評価) 総合ランキング
ガイア動物病院 院長 松田唯

監修者 ガイア動物病院 院長 松田唯

埼玉県生まれ。北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。
2019年7月、ガイア動物病院(東京都杉並区)開設、院長となる。大学時代は医療の専門用語が苦手だったこともあり、治療法や薬について分かりやすく説明し、治療法のメリット・デメリットを理解して飼い主さまが選択できる診療を心掛けるようにしています。
 ●ガイア動物病院公式サイト(外部リンク)

※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。