犬の鼻水の原因とは?考えられる病気を紹介
垂れるほどの鼻水が見られる場合は、かなり大量だと考えられ、何らかの病気が原因の可能性が考えられます。この記事では、犬の鼻水は何が原因なのか、どのように対処すべきかをご紹介します。
監修者 ガイア動物病院 院長 松田唯
北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。2019年7月、ガイア動物病院開設、院長となる。
※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。
目次
鼻水を伴う代表的な犬の病気
問題なのは、何らかの病気が原因で鼻水が増えている場合です。まずは、過剰な鼻水の原因となる病気をご紹介します。
ケンネルコフ
抵抗力が十分でない1歳未満の子犬や老犬がかかりやすい傾向がありますが、体力や免疫力が十分でないと成犬でも発症することがあり、注意が必要です。
ケンネルコフになると鼻水が出るほか、呼吸困難や食欲不振、発熱、元気がなくなるなど、人間が風邪をこじらせたときのような症状が表れます。軽度なら10日〜2週間程度で回復しますが、重症化するおそれがあり、命に関わることもあります。
ケンネルコフを引き起こす病原体は、ワクチンによる予防が有効です。鼻水や咳などが見られたら、早めに動物病院を受診することでも重症化を防げるでしょう。
犬の咳については、下記の記事をご覧ください。
●関連記事:
犬の咳が止まらない!原因と注意すべき病気について
アレルギー性鼻炎
初期は透明なさらさらした鼻水や、時に血の混じった鼻水が出ますが、鼻炎が慢性化すると膿のようなドロリとした鼻水が出ることもあります。同時に、目の充血や激しいくしゃみが起こり、食欲不振を招くこともあります。
アレルギー性鼻炎は、犬の鼻水の原因としてはとても多く、年齢に関係なく発生します。
歯周病
歯周病は歯に溜まった歯垢の中で細菌が繁殖し、歯肉に炎症を起こす病気です。歯周病が進行すると炎症が鼻まで広がり、鼻炎を起こして鼻水や鼻血、くしゃみなどが出ます。この場合は炎症による鼻水のため、膿が混じって濁った白や黄色、緑などの鼻水が出るでしょう。
犬の病気として歯周病は珍しいものではなく、口臭や歯茎の赤み、出血などの症状があります。歯周病が進行すると鼻水だけでなく、顔の骨がもろくなって骨折しやすくなったり、歯周病菌が全身に回って不調をもたらしたりといったリスクもあるため、早めに動物病院で治療を受けてください。
鼻腔内腫瘍
腫瘍による鼻水は水のようにサラサラしていたり、反対に膿のように粘りがあったりとさまざまで、ほかの鼻炎と間違えられることも多いです。鼻から出血(鼻血)が見られることもよくあります。
鼻腔内腫瘍は犬ではさほど多い病気ではありませんが、悪性なら命に関わります。鼻水のほかに変わった様子があれば、できるだけ早く動物病院を受診し、検査を受けることが望ましいです。
犬の鼻水への対処法
続いては犬の鼻水について、飼い主ができる対処法をご紹介します。
病院に連れていき原因を明らかにする
そもそも、犬はすぐに鼻水をなめるため、鼻水が見られること自体が何らかの不調の印といえるでしょう。特にワクチンの接種が完了していない子犬や、体力・免疫力の落ちている老犬は重症化しやすいため、早めに受診しておくと安心です。
衛生状態を整え、栄養のある食事をさせる
食物アレルギーの場合は獣医師に相談の上で除去食を与えたり、歯周病で歯が弱っているときはフードをお湯でふやかして与えたりといった対処も必要です。
運動不足にならないようにしたり、部屋を適切な温度に保ったりすることも、犬の健康管理には大切なこと。変わった様子があればすぐに気づけるように、毎日犬とコミュニケーションをとりましょう。
鼻水をふき取る
また、鼻水が出ていることで目と鼻をつなぐ鼻涙管がつまり、涙も出やすくなって目やにが増えます。目やにを放っておくと、固まって取りにくくなったり、炎症をおこしたりすることも。
鼻水や目やにはゴシゴシと強くこすらずに、やわらかいティッシュやガーゼでそっと拭き取ります。固まってこびりついている場合は、熱すぎない程度に温めた蒸しタオルを使って、ふやかしながら拭き取るといいでしょう。
犬の鼻水は早めの対応で健康を守ろう
犬は自分の不調を人に訴えることができません。その分、飼い主が注意して、愛犬の健康を守りましょう。
どのような検査や治療が必要かは、実際に動物病院に行ってみないとわかりません。診療費が不安な場合は、ペット保険に加入しておくことをおすすめします。
オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。保険料はもちろん、ペットの種類別や精算方法別など、さまざまな視点でのランキングをご確認いただけますので、ぜひ保険会社選びの参考にしてください。
■ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング
■ペット保険 ペット保険(FP評価) 総合ランキング
■ペット保険 小型犬(FP評価) 総合ランキング
監修者 ガイア動物病院 院長 松田唯
埼玉県生まれ。北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。
2019年7月、ガイア動物病院(東京都杉並区)開設、院長となる。大学時代は医療の専門用語が苦手だったこともあり、治療法や薬について分かりやすく説明し、治療法のメリット・デメリットを理解して飼い主さまが選択できる診療を心掛けるようにしています。
●ガイア動物病院公式サイト(外部リンク)
※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。