【2015年】旅行会社(国内旅行)の北海道ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー名が選んだ
旅行会社(国内旅行)ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業数社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

北海道 満足度ランキング

76.25

日本旅行の口コミ・評判

40代/男性

トワイライトエクスプレスを扱う商品の充実度が良い(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    店舗に来店すると、とても感じが良い。以前急な出張の際に女性一人の宿泊だったので、女性だけ宿泊するホテルの階を即時に電話で確約してくれました。対応の良さが気に入って、旅行の際には必ず店舗に一度は向かうようにしています。(30代/女性)

  • 50代/男性

    親切な対応で好印象であった。(50代/男性)

  • 40代/女性

    大手と言うだけあって安心して、おまかせできました。(40代/女性)

  • 30代/女性

    店員さんの対応が誰に当たっても平均的に良いし、他社にない旅行プランがあり、融通がきいてるしツアー中に提携のレストランや店舗での割引特典がある(30代/女性)

75.31

H.I.S.の口コミ・評判

30代/男性

たまたま近所にあるから利用しているだけだが、トラブルもなく気持ち良く利用している(30代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    対応がとても親切で分かりやすかった(50代/女性)

  • 50代/女性

    対応や予約手配など迅速で丁寧でした。(50代/女性)

  • 30代/女性

    友人からの勧め 担当者の対応はかなり良かった(30代/女性)

  • 40代/男性

    お店の方の対応も良かった。(40代/男性)

73.85

阪急交通社の口コミ・評判

40代/女性

ポイントプログラムやクーポン、割引制度は、ないものの、旅行内容で他社と比較してみても、旅行代金は、非常にリーズナブルで満足しています。また、以前に一度、旅行最終日に羽田空港が大雪のため、欠航になり戻れず、旅先で延泊することになりましたが、添乗員さんの素晴らしい配慮で、ホテル等手配していただけました。小さい子供連れだったので、本当に助かりました!ただ、添乗員さんに当たり外れ(かなり差)があるのは確かです。これは、どこもそうなのかもしれませんが。。。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    出発時間がどうにかならないか(60代以上/男性)

  • 50代/男性

    商品数が多いので選べる楽しさがあって良い(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    ツアー中、私用ができ離団した時の対応がよかった(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    天候不順に出会った時に、視察先を素早く変更していただいたこと。(60代以上/男性)

73.15

近畿日本ツーリストの口コミ・評判

40代/男性

料金設定の種類が豊富で選びやすい。ホテルも多いのも魅力的です。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    丁寧な対応で良かったです。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    対応、旅行の内容もよく満足のいくものだった(60代以上/男性)

  • 50代/男性

    満足度は非常に高いです。 信頼もできますし、実際のツアーも楽しい企画がありました。(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    宿泊先や飛行機の出発変更などにスムーズに対応してくれた。(60代以上/男性)

73.13

JTBの口コミ・評判

40代/男性

希望に沿ったプランとなるよう検討してもらえた。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    接客サービスがどの担当者になっても変わらずに、質が高いこと。(50代/女性)

  • 50代/女性

    とてもしんせつでした。(50代/女性)

  • 50代/男性

    客のわがままによく答えてくれる。(50代/男性)

  • 50代/女性

    さすがに窓口の方は教育されている(50代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業社を対象にした「旅行会社(国内旅行)」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「旅行会社(国内旅行)」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「旅行会社(国内旅行)」選びにお役立てください。

おすすめの旅行会社(国内旅行) 北海道ランキングまとめ

  1. 1位 日本旅行 76.3点
  2. 2位 H.I.S. 75.3点
  3. 3位 阪急交通社 73.9点
  4. 4位 近畿日本ツーリスト 73.2点
  5. 5位 JTB 73.1点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

回答者総数
6,027

この旅行会社(国内旅行)ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

回答者数
6,027人
調査対象者

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top