保険料 満足度ランキング
保険料についての満足度が高いバイク保険のランキング・口コミ情報です。
78.6点
チューリッヒ保険の口コミ・評判
補償される範囲が昔の保険のイメージと違って広く対応しており、身の回り品の補償に対してもしっかり対応して金額が早めに振り込まれたため。(50代/男性)
その他の口コミ・評判
補償内容がわかりやすく、更新時の見直しや比較も容易に確認できる点がとても便利です。いつでもログインし内容確認出来る点も良いです。(50代/男性)
色々と保険会社を比較したが補償内容が同じでも安くて安心して加入できた。事故の時の対応も良くコスパが良いと思っている。(50代/男性)
他の保険会社と比較して保険料が安く、事故を起こしたことがあるが、その時の対応が非常に良く好感を持っているから。(40代/男性)
保険料はサービスの割にお安いと思います。他の保険会社はバイク保険を扱っていない所もあるのでとても助かりました。(60代以上/男性)
77.6点
三井ダイレクト損害保険の口コミ・評判
ネット申し込みで保険料が割引されるのは家計にもやさしい。いまの景気だと非常にありがたい。でももう少し安くなる特典などあればもっといい。(50代/男性)
その他の口コミ・評判
豊富な補償内容に対して保険料が安く感じるし、ホームページやカタログで補償内容についてしっかりと説明があるので支払いに納得感がある。(30代/男性)
金額的には納得できるものであり他社と比較はできないが、満足のいく金額であり、事故後の補償もあるためトータルでは満足している。(40代/男性)
探したらまだ安いところもあるかもしれないが、対面での保険料を払っていたときよりは断然にお手頃になったのがよかった。(40代/男性)
事故前・事故後ともに、他社とも比較の上、同じ条件、補償内容でも一番保険料が安くて良いと思うため満足しているから。(50代/男性)
77.5点
アクサ損害保険(アクサダイレクト)の口コミ・評判
最初はネット申し込みの保険に不安がありましたが、実際のサービスは保険料以上の価値があり、満足しています。事故時には迅速な対応をしてもらい、特に相手方との交渉をすべて任せられる点が安心できました。また、補償内容も充実しており、安心感があります。保険料も他社と比較して安く、コストパフォーマンスが良いと感じています。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
代理店で入る事を考えるとこんなに安いのかと思うが、継続者に対しては少し手厚さが足りないと感じる。次は息子も加入するので安くなるところに変わるかもしれない。(50代/男性)
ほぼ想像していた通り、満足のできる額の補償をしてもらえたところが良かったと思います。補償内容にもとても納得できましたし、ほとんど文句はないです。(30代/男性)
当時は金額に納得していましたが、最近無事故で等級が上がっているにも関わらず保険料が10%以上上がっており納得できない面もあります。(60代以上/男性)
保険料と補償内容を考えると、コストパフォーマンスは良いと感じました。メールのみのつながりでしたが、不安はありませんでした。(50代/男性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した882人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業3社を対象にした「バイク保険 ダイレクト型」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、年代、加入・更新手続き、事故対応など様々な切り口から「バイク保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
保険料だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「バイク保険」選びにお役立てください。
おすすめのバイク保険 ダイレクト型 保険料ランキングまとめ
- 1位 チューリッヒ保険 78.6点
- 2位 三井ダイレクト損害保険 77.6点
- 3位 アクサ損害保険(アクサダイレクト) 77.5点
保険料 満足度ランキング
保険料についての満足度が高いバイク保険のランキング・口コミ情報です。
75.6点
東京海上日動火災保険の口コミ・評判
今回、難しい部分の骨折で治療期間が一般的な骨折よりも長引き、通院頻度も多かったのですが、電話で経過報告したり、担当者さんから経過確認の電話があったりしながら、全額補償してもらえました。(50代/男性)
その他の口コミ・評判
今の一般的な保険料と比べると価格は高い方なのですが、保険が他に比べて難しくなく、1つの保険で幅広くサポートされて安心できるのでコスパは悪くない方。(30代/男性)
保険料に関しては他社と比べて若干高いかなあという気がしますが、事故対応については迅速で素晴らしい対応なのでまあまあ満足ですかね。(40代/男性)
当初保険料自体はあまり安いと思わなかったが、事故対応やその他のサービスを体験したあとは妥当なものだなと思うようになった。(50代/男性)
事務手続きが簡素で記入項目も少なく負担を感じなくて、補償内容に対しても保険料はさほど高くなくコスパ的に良いと思います。(60代以上/男性)
75.1点
あいおいニッセイ同和損害保険の口コミ・評判
自損事故だけど、骨折はしてたので、毎月何年も払っていたので、もう少しお見舞い金含め、補償が出るのかと思っていたら大してなかったから。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
バイク事故の怪我は、足及び手の裂傷で都合6回の通院でしたが、15万円の保険金がおりました.変な質問はありませんでした.。(60代以上/男性)
保険料自体は他社の方がもっと安いのだが、長く継続して利用している分、いろいろな特典やサービスも多くお得感があるから。(60代以上/男性)
代理店さんに主体の会社さんも事故等手続きの時は迅速な対応で助かりましたし、気持ち良くスムーズに処理して頂き感謝です。(50代/男性)
ネット系の格安損保に比べると同じ補償でも割高。しかし、担当者と20年以上の付き合いなので何かと便利で継続しています。(50代/男性)
74.8点
三井住友海上火災保険の口コミ・評判
安い所は他にもあるが、対応が雑だったり、事故対応が他社に丸投げだった、病院迄付き添いをして対応してくれたところは、少し位なら高くても入っていたい。(50代/男性)
その他の口コミ・評判
一方的に相手に責任があったが、自分で入っている保険でも補償がついていることを教えてくれて、もらえないと思っていた保険金がもらえることができた。(50代/男性)
大変満足出来るサービスを提供いただいているので満足していますが、保険料もライバル社より安くしてもらえれば更に嬉しいです。(60代以上/男性)
保険料は環境割引とかゴールド免許割引とか継続割引とか20等級割引などあり、年払いで5パーセント割引で安くなってる。(30代/男性)
単純比較では、より安い保険会社もありましたが、補償内容を勘案するとコストパフォーマンスが一番良いと思いました。(30代/男性)
74.3点
損保ジャパンの口コミ・評判
バイク店で立ちゴケして、バイク2台を損傷してしまい、保険会社に速やかに連絡しましたら、丁寧にアドバイスを受け、店員に代わり対応して頂きました。(60代以上/男性)
その他の口コミ・評判
以前外資系の安い保険に加入していたが、買い換えの際に購入店で勧められた保険に乗り替えたのが損保ジャパンで、掛け金も対して変わらなかったので。(50代/男性)
他の保険会社と比較して、補償が充実していて、保険料も安い方だったので最もコストパフォーマンスがいい部類に入ると思う。(40代/男性)
非常に親切で、丁寧な対応で、こちらとのやり取りもスピーディで対応の仕方も、早いし、本当にありがたくてありがとうです。(60代以上/男性)
補償の幅がしっかりしていたので、事故を起こしてしまった際の補償対象かどうかというところで安心できる印象でした。(30代/女性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した2,333人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業7社を対象にした「バイク保険 代理店型」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、年代、加入・更新手続き、事故対応など様々な切り口から「バイク保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
保険料だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「バイク保険」選びにお役立てください。
おすすめのバイク保険 代理店型 保険料ランキングまとめ
- 1位 東京海上日動火災保険 75.6点
- 2位 あいおいニッセイ同和損害保険 75.1点
- 3位 三井住友海上火災保険 74.8点
- 4位 損保ジャパン 74.3点