愛犬の口臭が気になる!においの原因と対処法を解説

愛犬の口臭が気になる!においの原因と対処法を解説

 犬を飼っていて、愛犬の強い口臭に困った経験がある人も多いのではないでしょうか。犬の口臭は、さまざまな原因で起こります。また、強い口臭は、何らかの病気の兆候である場合もあるので注意が必要です。

 ここでは、犬の口臭の原因口臭を伴う犬の病気犬の口臭対策について解説していきます。
ガイア動物病院 院長 松田唯

監修者 ガイア動物病院 院長 松田唯

北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。2019年7月、ガイア動物病院開設、院長となる。

※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。

mokuji目次

  1. 犬の口臭の原因
    1. 口腔内の病気や口腔内の環境によるもの
    2. 内臓の病気によるもの
  2. 口臭を伴う犬の病気
    1. 歯周病
    2. 口腔内腫瘍
    3. 腸閉塞
    4. 腎機能不全
    5. 肝機能不全
  3. 犬の口臭を対策するには?
    1. 口腔内のケアを行う
    2. 口臭対策となるドッグフードやサプリメントを選ぶ
    3. 動物病院を受診する
  4. 病気の早期発見のためにも、犬の口臭には注意しよう

犬の口臭の原因

 犬の口臭は、なぜ起こってしまうのでしょうか。まずは、犬の口臭が起こる主な原因を2つご紹介します。

口腔内の病気や口腔内の環境によるもの

@口腔内の病気や口腔内の環境によるもの

 犬の口臭は、口腔内の病気が原因となる場合が多いものです。口臭を伴う代表的な病気として、歯周病口腔内腫瘍などが挙げられます。

 また、口腔内の環境の悪化も、口臭が発生する原因のひとつです。人間同様、犬も歯磨きをしないと、口の中にいる細菌が食べかすに棲み付き、歯垢となります。歯垢を放置すると、硬い歯石となって歯にこびり付きます。この歯石は、細菌とよだれが固まった物なので、歯石が溜まっている状態になると、悪臭を放ってしまうのです。

 また、口の中の水分が足りなくなって乾燥した状態になっても、濃度が濃くなった唾液がにおいの元になります。夏に水分をとらなかったり、鼻炎で鼻づまりが起きたりすると、口の中が乾燥しやすくなるので注意しましょう。

内臓の病気によるもの

 胃や腸をはじめとする消化器官や肝臓、腎臓など、内臓に病気があると、口臭がひどくなることがあります。

 内臓の病気による口臭の場合、病気の場所によってにおいが異なります。例えば、口臭が酸っぱいにおいだった場合、胃の調子が悪い可能性が高いです。過剰に胃酸が分泌される状態になっているため、胃酸の酸っぱいにおいが、口臭となって現れてしまうのです。

口臭を伴う犬の病気

口臭を伴う犬の病気

 前述したとおり、いくつかの犬の病気は、症状として口臭を伴う場合があります。急に口臭が強くなった、今までなかったにおいがするという場合は注意が必要です。

 ここからは、口臭を伴う犬の病気について、具体例をご紹介します。

歯周病

 歯周病は、歯垢により歯茎や歯茎の下の歯を支える組織の炎症を起こす病気です。

 先述のとおり、歯垢は放置すると歯石に変化します。歯石の表面はざらざらしていて、歯垢が付着しやすい環境です。そのため、歯垢が歯石化すると、口の中の歯垢がどんどん増えていき、歯周病にかかるリスクが高まるので、気をつけましょう。ちなみに、歯垢が歯石に変わるのは3日程といわれています。

 歯周病による口臭は、腐敗臭のようなにおいが特徴的です。また、歯周病の症状が進むと、歯を支える顎の骨にまで炎症が広がる場合があり、最悪の場合、下顎の骨が溶けてしまうこともあります。

口腔内腫瘍

 口腔内腫瘍は、口の中にできる腫瘍のことです。良性のものであればあまり心配はないのですが、悪性腫瘍の場合、口の中全体の粘膜や歯茎、骨組織などが破壊され、歯周病のように強い腐敗臭を口から発することがあります

 また、口腔内腫瘍にかかると、痛みのために食欲低下が起こったり、口をうまく動かせないために食べこぼしが増えたりするといった、口臭以外の症状も現れます。悪性腫瘍は放置しておくと深刻な状態になりますから、これらの兆候が見られたら、できるだけ早く動物病院を受診してください。

腸閉塞

 腸がねじれたり詰まったりする腸閉塞になると、腸の内容物が正常に流れていかず、便のようなにおいの口臭を発することがあります

 腸閉塞が進行すると、強い腹痛や全身の緊張、下痢、便秘、嘔吐など、口臭以外の症状も現れます。

●関連リンク:
愛犬が下痢をしたらどうする下痢をしたらどうする?原因や対処法を解説
犬の便秘の特徴や原因は?飼い主ができる対処法を紹介
犬の嘔吐はなぜ?飼い主が知っておきたい犬が吐く原因と対処法

腎機能不全

 腎臓は血液中の老廃物などを濾過し、水分といっしょに尿として排泄する役割を持ちます。この腎臓の機能が正常に働かなくなり、腎機能不全になると、アンモニアのにおいのような独特な口臭が起こることがあります

 腎機能不全には急性のものと慢性のものがあり、急性腎不全は急速に腎機能が低下するため、早急に対処しないと死に至る場合もあるので注意が必要です。

 また、慢性腎不全は数ヵ月から数年にわたり、少しずつ機能が低下していきます。症状の現れ方がゆっくりであることや、初期にはほとんど症状が出ないことから、かなり症状が進んでから気づくことも多いようです。

肝機能不全

 肝機能不全を起こした場合にも、腎機能不全と同様に、アンモニア臭のような口臭が強くなることがあります

 肝臓は「体の化学工場」などと呼ばれ、さまざまな化学反応を使って体内に入ってきた物質を代謝する器官です。肝臓の機能が衰えると、この代謝がうまくできず、体内に毒素が残ることになってしまいます。

 肝臓も腎臓のように、機能が低下しても初期症状が現れにくいという特徴があり、肝臓が硬化してしまう肝硬変になってから、口臭や食欲低下、下痢、軟便などの症状が現れてきます。

犬の口臭を対策するには?

犬の口臭を対策するには?

 犬の口臭を防ぐためには、どのような対策をとればいいのでしょうか。続いては、犬の口臭対策をいくつかご紹介します。

口腔内のケアを行う

 口臭の大きな原因となる歯周病対策では、歯磨きのような口腔内のケアが非常に大切です。ほとんどの犬は歯磨きを嫌がりますが、根気良く続け、少しずつ慣れさせていきましょう。

 また、歯ブラシではなく歯磨きシートを指に巻いて使ったり、歯磨きジェルを指につけて磨いたりという方法も有効です。

 なお、歯垢や歯石がたくさん歯についていたら、歯磨きで取り除くことはできないので動物病院で除去してもらいます。

口臭対策となるドッグフードやサプリメントを選ぶ

 ドッグフードは、ウェットタイプよりも乾いたドライタイプのほうが、歯垢がつきにくいという特徴があります。また、大きさや形、素材などを工夫して、歯磨き効果を持たせたドッグフードもあります。

 ほかにも、歯磨き効果のあるデンタルガムや歯磨きペースト、口の中の善玉菌を増やして口臭を防ぐサプリメントなど、口臭対策になるドッグフードやサプリメントを活用しましょう

動物病院を受診する

 犬の口臭が普段とは違うにおいになったり、急に強くなったりした場合は、内臓の病気かもしれません。これは、家庭で対処できるものではないので、早めに動物病院を受診することをおすすめします

 特に、嘔吐や下痢などの症状を伴う場合は、深刻な病気にかかっている可能性があります。できるだけ早く、獣医師の診察を受けてください。

 人間と同じく、犬の病気も早期発見・早期治療がポイントです。病気の予防も兼ねて、定期的な健康診断を受けるようにしましょう。

病気の早期発見のためにも、犬の口臭には注意しよう

 犬の口臭は、大きな心配のいらない場合もあれば、重大な病気が隠れている場合もあります。食欲がない、運動量が減ったといった症状が現れていないか、日頃からよく観察しておくことが大切です。また、急に口臭がひどくなった、かいだことがないにおいがするという場合には、早めに動物病院を受診してください。

 口臭は家庭でのケアで予防できるだけでなく、病気の発見に役立つこともあります。日頃の注意を欠かさず、愛犬の健康を守ってください。

 どのような検査や治療が必要かは、実際に動物病院に行ってみないとわかりません。診療費が不安な場合は、ペット保険に加入しておくことをおすすめします。

 オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。保険料はもちろん、ペットの種類別や精算方法別など、さまざまな視点でのランキングをご確認いただけますので、ぜひ保険会社選びの参考にしてください。

 ■ペット保険 オリコン顧客満足度ランキング
ガイア動物病院 院長 松田 唯

監修者 ガイア動物病院 院長 松田 唯

埼玉県生まれ。北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。
2019年7月、ガイア動物病院(東京都杉並区)開設、院長となる。大学時代は医療の専門用語が苦手だったこともあり、治療法や薬について分かりやすく説明し、治療法のメリット・デメリットを理解して飼い主さまが選択できる診療を心掛けるようにしています。
 ●ガイア動物病院(外部リンク) 

※監修は医療情報についてのみであり、ペット保険への加入を推奨するものではありません。

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 4,448人が選んだ /
ペット保険ランキングを見る