経理担当の悩みの種? 自動車保険の勘定科目を解説
ここでは、自動車保険をどの勘定科目に仕訳ければよいか解説していきます。あわせて、車を維持するためにかかるガソリンや車検、駐車料金、高速道路料金、税金、修繕費用の勘定科目についてもご紹介します。一見複雑そうに見えますが、困ったときはこの費目に振り分ければよいというような勘定科目もあります。車に関する費用の仕訳がいまいちよく分からないという方は、ぜひ確認してみましょう。
経理担当の敵?!基本をマスターしたい勘定科目とは
自動車保険は、損害保険のうちのひとつです。事業のために車を使用しているのであれば、売り上げに必要な費用として計上することができます。強制保険の自賠責保険と任意保険の2種類がありますが、どちらも費用にあてることができます。費用科目の車両費や保険料などに仕訳けますが、保険契約が1年以内であれば一括で計上するのに対し、複数年契約であれば、期間に応じて計上することになります。
自動車保険料はどうなるの?どれに仕訳ける?
【強制保険(自賠責保険)】
強制保険は、「損害保険料」または「車両費」に仕訳けます。車両費は車に関する費用のことなので、自動車保険料を車両費に含めることは問題ではありません。費用が少額で法律上加入が義務付けられているという理由から、全額費用を一気に計上することが可能です。
自賠責保険について、詳しくはこちらにまとめています
【任意保険】
契約期間が1年以内の任意保険の場合、「損害保険料」または「車両費」に仕訳けます。これも強制保険と同じく、どちらかを選択するようにしてください。契約が複数年にまたがっている契約は、長期前払費用勘定で処理し、期間ごとに按分してから損害保険料または車両費に仕訳けましょう。長期前払費用で計上したものは、毎年按分した金額を仕訳ける必要があるので、忘れずに損害保険料または車両費に計上するようにしてください。
任意保険について、詳しくはこちらにまとめています
ガソリンや車検…自動車維持にかかわる経費について
【ガソリン】
基本的には、車両費に仕訳けます。あまり事業で車を使わない方が一時的に使用し、ガソリンも一時的にかかったという場合には、旅費交通費に含めてもかまいません。
【車検】
修理を伴う車検については、修繕費に仕訳けることができますが、修繕がない場合は車両費に仕訳けましょう。
【駐車料金】
毎月のように発生する駐車料金は、地代家賃に仕訳けます。一時的にコインパーキングを利用した場合などは、旅費交通費に仕訳けることができます。
【高速道路料金】
有料道路料金などは、旅費交通費に仕訳けます。
【税金】
自動車を維持するためには、自動車税や自動車取得税、自動車重量税などがかかります。このような自動車に関する税金は、租税公課に振り分けます。
【修理費用】
車検整備費用やタイヤ交換費用、板金修理費用などは、修繕費にあてることができます。
迷ったときはどうするか?仕訳けるときの注意点
車に関する費用のうち、どの勘定科目に仕訳けるのか迷ったときは、車両費にあてるようにしましょう。基本的に、車両費は車に関する費用を振り分けることができる万能な費目です。車に関する費用をまとめて車両費に振り分けても問題ありませんが、経費を正しく管理していく意味でも出来るだけ適切に仕訳するようにしましょう。
<経費になるもの、ならないものを確認すること>
経費になるものは、事業に関する部分のみです。家庭用の車に関する保険料や維持費などは経費に含めることができないので、家事と事業でそれぞれ何パーセントというように、使用状況に応じてあらかじめ費用按分しておくようにしましょう。
<年の途中で自動車保険の契約をした場合はどうするか>
期中に自動車保険の契約をして、保険料を年払いとした場合は、月額として計算しなおして仕訳けることになります。例えば7月に保険を契約したなら、7、8、9、10、11、12月分は勘定科目に仕訳けることができます。年間保険料を12か月で割って月額保険料を出したら、6か月分の保険料について必要費用とすることができます。
・自動車保険は、強制保険も任意保険も「損害保険料」または「車両費」に仕訳ける。
・車を維持するためにかかるガソリン、車検、駐車料金、高速道路料金、税金、修理費用などは項目ごとに仕訳ける勘定科目が異なる。
・どの勘定科目に仕訳けるか迷ったときは「車両費」として計上する。
自動車保険の勘定科目は「損害保険料」または「車両費」となりますので覚えておきましょう。車両費は、車にかかる費用をあてることができる万能な費目です。迷ったときは車両費に仕訳けるようにして、計上忘れを防ぎましょう。