【比較表あり】ドライバー保険とは? 1日自動車保険との違いやデメリットも

「ドライバー保険」とは? 通常の自動車保険との違いやメリットを解説

「免許は持っているけれども、車は所有していない」。そのような人も久しぶりに実家に帰省する時などに、実家や地元の友人の車を運転する機会もあるでしょう。ところが、その車の自動車保険契約における運転者の範囲の設定によっては、万が一事故に遭ってしまった時に保険が下りない、もしくは下りたとしても等級がダウンしてしまうことがあります。そんな時に加入していると安心な自動車保険が、「ドライバー保険」です。

ドライバー保険を詳しく解説

ドライバー保険はドライバーに紐づく保険

車を所有し、自賠責保険の他に任意の自動車保険に入っている人も多いでしょう。自動車保険は特定の「車」に紐づく保険です。保険契約の対象となる車で事故を起こした時に補償が受けられます。それに対して、ドライバー保険は「人」、つまり、ドライバー自身に紐づく保険です。ドライバー保険に入っていれば、借りた車(借用自動車)を運転中に起こした事故に保険が適用されます。帰省して親の車を運転したり、友人・知人の車を借りて運転したりする機会が頻繁にある人には、ドライバー保険が向いています。

ドライバー保険は、正確には「自動車運転者損害賠償責任保険」といいます。基本となる補償は、「対人賠償」と「対物賠償」の2つです。これはどちらも、事故時の相手方に対する補償です。これだけでは自分自身や同乗者のケガ、後遺障害などは補償されませんので、「人身傷害保険」を特約で付けた方がよいでしょう(最初からセットになっている保険会社もあります)。

ドライバー保険にはいくつか注意すべき点があります。まず、運転していた車の破損を補償する「車両保険」は付帯できません。また、本人や配偶者、同居の親族が所有する車など、保険の対象にならない車があります。

契約期間は、自動車保険と同じように、基本的に1年です。無事故であれば、契約更新時に等級が上がり割引率が高くなるのも、自動車保険と同じです。ただし、年齢区分は「21歳以上(保険料が安い)」と「21歳未満(保険料が高い)」の2つだけと、シンプルになっています。

自分では車を所有していないけれど、たまに車を借りて運転する人に向いているドライバー保険。契約を検討する際、「1日自動車保険」とどちらがよいのか比較されることが多いです。この2つを比べながら、ドライバー保険について解説していきましょう。
「ドライバー保険」と「1日自動車保険」の特徴を比較

ドライバー保険

1日自動車保険

契約期間

原則として1年契約
(1カ月契約可能な保険会社あり)

1日ごと
(最長7日)

保険契約の対象

借用自動車

特定の借用車両

保険料

等級制度あり。無事故なら翌年度の契約から割引率が高くなる(通常の自動車保険との引き継ぎはできない)

等級制度なし

年齢条件「21歳以上」と「21歳未満」で保険料が異なる

年齢は関係なく保険料は一律

対象車種

・自家用乗用車(普通、小型、軽四輪)
・自家用貨物車(小型、軽四輪)
・自家用普通貨物車(0.5トン以下、0.5トン超2トン以下)
・特殊用途自動車(キャンピングカー)
・二輪自動車、原動機付自転車

・自家用乗用車(普通、小型、軽四輪)
・一部の輸入車やスポーツカーは対象外のことも

補償内容

対人賠償責任保険、対物賠償責任保険

対人賠償責任保険、対物賠償責任保険

特約

人身傷害保険特約、搭乗者傷害保険特約、自損事故傷害保険特約、ロードアシスタント特約など

人身傷害保険特約、搭乗者傷害保険特約、自損事故傷害保険特約、ロードアシスタント特約など

車両保険

付帯できない

付帯できる

注意点

・車両保険を付けられない
・配偶者や同居親族の車など、対象外の車がある

・一般的な乗用車以外は対象外
・配偶者の車など、対象外の車がある

加入をおすすめする人

・車を借りて乗る機会が頻繁にある人
・さまざまな車種の車を借りて乗る機会のある人

・車を借りて乗る機会がたまにしかない人

ドライバー保険と1日自動車保険の違い

ドライバー保険と1日自動車保険は比較されることが多く、似ている部分はありますが、実は両者にはさまざまな違いがあります。それぞれの特徴を理解せずに契約してしまうと、割高な保険料になったり、事故時に補償を受けられない事態になったりすることも。ニーズに合った選択ができるように、それぞれの特徴を項目ごとに見ていきましょう。
契約期間
まず大きな違いとして挙げられるのは、契約期間です。ドライバー保険は原則として1年契約で、1年ごとに契約を更新します(1カ月契約できる保険会社もあります)。それに対して、1日自動車保険は、その名の通り、1日単位で加入するもので、最長7日まで可能です(12時間から契約できる保険会社もあります)。

したがって、1年に数回しか運転しない人なら、1日自動車保険の方が安くなります。頻繁に運転する人なら、ドライバー保険の方がお得です。補償内容や年齢などによって保険料が異なりますので、何回以上ならドライバー保険の方が安くなるかどうかは、一概にはいえません。
保険契約の対象
ドライバー保険は、ドライバーとして車を運転する「人」に紐づくものです。その人が借りた車を運転している時に起きた事故が補償されます。1日自動車保険は、通常の自動車保険と同じで、特定の車が対象となります。契約対象になっていない車での事故は補償されません。
保険料の決まり方
ドライバー保険は、自動車保険と同じように等級制度があり、1年間、無事故なら等級が上がり、保険料が安くなります。逆に事故を起こして保険を使うと、等級が下がり、保険料が高くなります。また、自動車保険と同じように年齢区分で保険料が違います。ただし、年齢区分は「21歳未満」と「21歳以上」の2つだけです。1日自動車保険の保険料は、年齢に関係なく一律です。等級制度もありません。複数の友人で交代で運転するような場合、同時に契約すると割安になる保険会社もあります。
対象となる車種
ドライバー保険の対象となる車種は幅広く、いわゆる自家用車はもちろんのこと、引っ越しの手伝いに使うような自家用普通貨物車や、キャンピングカー、オートバイも対象です。

1日自動車保険の対象車種は自家用乗用車のみで、一部の輸入車やスポーツカーは対象外の保険会社もあります。

ちなみに、ドライバー保険では、レンタカーやカーシェアリングの車も補償の対象となります。

ただ、そういった車には運営会社が保険を掛けているので、ドライバー保険を使用する機会はないかもしれません 。ただし、レンタカーやカーシェアリングの保険の補償を超えて自己負担が発生する可能性もゼロではありません。その場合は自分が契約しているドライバー保険を使用することも想定し、あらかじめレンタカーやカーシェアリングで掛けられている保険の内容を確認しておけば事故の際に慌てずにすむでしょう。

補償内容は必ず確認を

保険を契約する時は、何が補償されるのかきちんと把握することが大切です。ドライバー保険には車両保険を付けることができません。借りた車を破損させても、修理代が保険から支払われることはありません。こういったことを知らずに保険を選ぶと、事故が起きた時に大きな負担を背負うことになるので、必ず補償内容を理解した上で契約するようにしましょう。

ドライバー保険の基本補償は「対人賠償責任保険」と「対物賠償責任保険」です。それ以外の補償は、保険会社によっては最初からセットになっているものもありますが、必要に応じて特約を付けることになります。ドライバー保険の場合、特約として付けられるのは「搭乗者傷害保険」「人身傷害保険」「対物超過修理費用特約」、ロードサービスなどになります。

補償内容に関して、ドライバー保険と1日自動車保険の大きな違いは、先述の通り車両補償を付けられるかどうかにあります。ドライバー保険には車両補償を付けることができません。もし事故を起こして借りている車を破損した場合、ドライバー保険では補償されません。1日自動車保険では車両補償を付けることができます。保険を検討する際は、この点によく注意してください。

それぞれの補償内容がどのようなものか、説明します。
対人賠償責任保険
運転中の事故で、相手にケガをさせたり死亡させたりして、損害賠償責任を負った時に保険金が支払われます。相手のドライバーがケガをして後遺障害が残った場合や、誤って歩行者をはねて死亡させた場合などが、これに当たります。
対物賠償責任保険
運転中の事故で、他の車や物を壊し、損害を与えた時に補償される保険です。衝突して相手の車を破損させた、ガードレールや信号にぶつかり破損させた、家屋の壁にぶつかり倒壊させた、といった場合が当てはまります。
以上の2つは事故で損害を与えた相手に対する賠償になります。下記3つは、ドライバー自身や同乗者への補償です。
人身傷害保険特約
運転中の事故で、ドライバー自身や同乗者がケガや後遺障害を負ったり、亡くなったりした場合、保険金が支払われます。治療費、慰謝料、休業によって得られなかった収入などが補償されます。特約で付けるものですが、最初からセットになっている保険会社もあります。
搭乗者傷害保険特約
人身傷害保険と同じくドライバー自身や同乗者への補償ですが、支払われる保険金の決まり方が異なります。人身傷害保険は、損害額に応じて保険金の額が決まりますので、支払われるまで時間がかかることがあります。搭乗者傷害保険は、損害額とは関係なく、契約時に決めた保険金額が支払われます。損害額の算定を待たなくてよいので、速やかに支払われ、当座の生活費用の確保などに役立ちます。
自損事故傷害保険特約
電柱や壁などとの衝突や崖からの転落といった相手のいない事故(自損事故)で、ドライバーや同乗者がケガを負ったり死亡したりした場合に、保険金が支払われます。
車両保険はドライバー保険には付けられない
車両保険とは、運転している車が事故で破損した時、その修理代などが支払われるものです。ドライバー保険では、車両保険を付けることができません。友人や別居の親族の車を借りて破損させた場合、修理費用をどうするかを事前に話し合っておいた方がいいでしょう。1日自動車保険だと、車両保険を付けることができます。ただし、保険会社によっては利用開始の7日前までに申し込みが必要といった制約があります。

ドライバー保険が適用されないケース

ドライバー保険は、友人や別居の家族の車を借りて運転している時に起きた事故を補償するものです。配偶者や同居親族が所有する車にはドライバー保険は適用されません。車の所有者が下記の場合は補償の対象外になるので注意してください。
・本人(記名被保険者)が所有する車
・配偶者が所有する車
・同居親族が所有する車
・本人が役員となっている法人の所有する車
1日自動車保険も配偶者の車は対象外です。もし配偶者や同居する親族の車を運転したいのなら、まず、その車に掛けている自動車保険を確認するのがよいでしょう。自動車保険では、補償されるドライバーの範囲が契約によって決まっています。「本人限定」、「本人・配偶者限定」、「家族限定」、「限定なし」の4つがあり、範囲が広がるほど保険料も高額になります。配偶者や同居親族の車を借りる機会が多いのなら、「本人限定」の自動車保険を「本人・配偶者限定」や「家族限定」に変更してもらうのも1つの方法です。ただし、事故を起こすと、その車に掛かっている保険の等級が下がり、翌年度から保険料が上がります。そういったことも事前に話し合っておくとよいでしょう。

また、ドライバー保険が適用されないケースに、業務での使用があります。会社の車を仕事のために運転していた時の事故は、保険の対象外です。

ドライバー保険のメリット・デメリット

ドライバー保険 4つのメリット

ここまで見てきたドライバー保険のメリットを整理しましょう。主なメリットは下記の4つになります。
主なメリット
・借りた車で事故を起こしても補償される
・幅広い車種が対象なので、ショッピングや実家の親の手伝いといった日常的な利用だけでなく、引っ越し、キャンピングカーでの旅行、バイクでのツーリングなどにも使える
・等級制度があるので、無事故なら毎年保険料が安くなっていく
・事故を起こしても、車を貸してくれた人の自動車保険の等級を下げずに済む

ドライバー保険 3つのデメリット

逆に、ドライバー保険のデメリットや注意点は3つあります。
主なデメリット
・1年契約が基本なので、年に数回しか運転しない人には割高になる
・配偶者や同居の親族が所有する車は保険の対象外。本人所有の車も対象外
・車両保険を付けることができないので、車を破損した場合の補償がない

ドライバー保険はこんな人におすすめ

ドライバー保険について、1日自動車保険と比較しながら、詳しく見てきました。ドライバー保険が向いているのは次のような人です。
・自分で車を持っていないが、友人・知人の車を借りて運転する機会が多い人
・手伝いや介護などで親の車を運転する人(同居の親の車は対象外)
・友人と車で旅行する時、交代で運転する人
・引っ越しの手伝いに何かと呼び出される人
・キャンピングカーやオートバイを貸してくれる友人がいる人
こういった人にはドライバー保険が向いています。保険会社のホームページを参考に検討してみてはいかがでしょう。

この記事の監修者:酒井富士子

経済ジャーナリスト/金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役
日経ホーム出版社(現日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。

自動車保険を比較する

個別or一括見積もり 違いを比較

必要な情報を入力して金額を出す「見積もり」は、契約前に欠かせないものすが、実は個別と一括で大きな違いが。自分に合う形で申し込んでください。

→ パターンで比較!個別見積もりのとり方

→ ユーザーが比較の際に重視した項目

自動車保険選びのポイント

任意保険には、対人・対物賠償や人身傷害補償、車両保険などさまざまな種類があります。事前にチェックして重視する補償を決めることが大切です。

自動車保険会社は、ダイレクト系と代理店系の2つに大きくわけられます。双方のメリット・デメリットをきちんと踏まえて選びましょう。

人身事故の最高賠償金額は約5億円。物損事故でも約3億円にのぼるケースがあります。まずは実際の事故事例を見て任意保険の必要性を知りましょう。

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。