自損事故保険と無保険者傷害保険
自損事故保険では自分の過失割合分も補償
前者は単独事故、後者は相手はいるものの自分の過失が100%ですので、どちらも治療費を誰かに賠償してもらうことはできません。そんなときに活躍してくれるのが自損事故保険です。これは、上記のように相手がいない、もしくは自分の過失が100%の事故で、運転者を含む搭乗者がケガを負ったり死亡した場合に支払われる保険です。
自損事故保険は、自賠責保険などから補償を受けられない場合に、最低限度の補償をしてくれるものです。例えば同乗者がいて、同乗者もケガをした場合は、自分の自賠責保険から支払うことになりますので、自損事故保険からは支払われません。また、人身傷害補償を付帯している場合は人身傷害補償でカバーされるため、これも自損事故保険は適用されません。
自損事故保険の補償内容
死亡保険金
1500万円まで
後遺障害保険金
後遺障害の等級に応じて2000万円まで
介護費用保険金
200万円〜350万円
医療保険金
入院日額6000円、通院日額4000円(ともに100万円を限度)
相手から十分な賠償が受けられないときに役立つ無保険車傷害保険
自動車との事故で死亡または後遺障害を負ったとき、相手が任意自動車保険に入っていなければ賠償金を支払ってもらえないケースも考えられます。そんなとき、受け取るべき損害賠償額の不足分を補償してくれるのが無保険車傷害保険です。金額については、自身が加入している対人賠償保険の保険金額と同額が補償されます。ただし、1名につき2億円が上限となっており、対人賠償保険が無制限の場合でも、無保険車傷害保険で支払われる保険金は2億円となります。