ニューヨークダウ

 ニューヨークダウとは、正式には「ダウ工業株30種平均」のことで、アメリカの『ウォール・ストリート・ジャーナル』を発行する、ダウ・ジョーンズ社が算出、発表している工業株30銘柄を対象とした平均株価指数。「ダウ平均株価」とも呼ばれる。

 ニューヨーク証券取引所、またはナスダックに上場する代表的な30銘柄で構成され、米国株式市場の動きを表す重要な株価指標である。
 1896年5月26日に12種平均としてスタートし、1928年10月1日からは30種平均として公表しており、『ウォール・ストリート・ジャーナル』の編集者たちが産業構造の変化などを反映し、銘柄入れ替えを行っている。

関連用語

ダウ理論
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 14,674人が選んだ /
ネット証券ランキングを見る