単元株

 単元株とは、株式取引において、銘柄ごとに決められている最低売買単位のこと。

 一定の制限のなかであれば、企業が自由に決めることができるため、銘柄によって1単元株数は異なる。
 株式の売買は通常、売買単位の整数倍で行われる。例えば1単元が100株の場合、売買は100株、200株、300株…と100株単位で行われ、250株など単元の整数倍以外の株数では取引は行うことができない。
 また、1単元につき1議決権が付与される。
ワンポイント
 1単元株数の上限は1000株で、100株、1株が一般的。まれに500株などの銘柄もある。

関連用語

株式
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 14,674人が選んだ /
ネット証券ランキングを見る