空売り

 空売りとは、株式を持っていない(または、持っていてもそれを用いらない)投資家が、他から借りた株式を売却すること。

 近い将来、株価が下がると予想されるときに、現在の株価で借りた株を売り(=空売りし)、返却の期日までに、値下がりしたところで買い戻すことで利益を得る投資方法のこと。借りていた株券を返済しようという意図で行われる。予想通り値下がりしていれば、利益を得られるが、逆に期日までに値下がりしなければ、損失が発生する。
 空売りには、利益を狙った投機的なものと、保有株式の値下がりによる損失に対する保険としておこなわれる「つなぎ売り」の2種類がある。

空売り

ワンポイント
 空売りは信用取引の一種であるため、個人が行う場合は信用取引口座を開設する必要がある。

関連用語

株式信用取引
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 14,674人が選んだ /
ネット証券ランキングを見る